赤裸々な日常を気ままにつづるだいあり〜
ずいぶん前に当校で訓練をしたフラットコーデット・リトリバーのこたちの
甥っ子が、またまた当校へやってきてくれました(^。^)v
ル〜ディくん・リースくん・ビターくん
甥っ子の陸くんですよ〜〜〜
みなさ〜〜〜ん、ご覧ください。
写真は、うらんのこ 長女のエイミーちゃんですよ〜!
長い夏休みを終えて、訓練再開!
エイミーちゃんは甘えん坊でシャイな面があるようですよ。
これから、いろんな音や状況・人や犬や猫等に
ならしていく訓練が重視されるようです。
エイミ〜ちゃん がんばれ〜〜〜〜〜e(^。^)g_ファイト!!
今日はワンコのおやつのお話です。
今、ちまたでは いろんなワンコのおやつがでていますね。
ジャーキーにクッキー、ガムにおせんべいetc.
色も形も味も本当にいろいろです。
で、ちょっと気になったおやつがいくつかありまして
今日はそのご紹介です。
まず、お魚のおやつについて。
カルシウムもあるし、ヘルシーだしと
ワンコのおやつに選ぶ方も多いと思います。
ただ、これがちょっとくせもので・・・
けっこうお魚のおやつでおなかをこわすこが多いようでして。
もちろん、あげてみて 大丈夫なら問題ないのですが
お魚にはもう1つ注意点が!
以外に塩分の多いものも多いということです。
とくに煮干し!ごはんに混ぜて与えているかたも
多いかと思いますが、塩分が入っていないか?または
少ないかを確かめてあげてください。
犬は素材そのものの味だけで十分、塩分や糖分は
生活習慣病のもとですので要注意!
で、次
添付の写真をいま一度ごらんください。
これは豚の骨のおやつです。
たぶん、見かけることも、上げている方もおおいとおもいます。
もちろん、うちでも何度もかっていますし
鳥の骨じゃないからと安心していたのですが、
このおやつを食べて、もどしたこがいまして・・・
ガツガツ飲み込むように食べる子ならばわかるのですが、
こつこつと噛んで食べるタイプのワンコ。
なのに、食べて数十分後、そしてまた一時間後
にども骨の破片と胃液を吐き戻したのです。
よくじつのう●ちには とがった骨の破片も
消化しないままでていて・・・
よく、鳥の骨は とがっておれるからワンコには与えないように!と
いわれますが、まさか市販されている豚の骨も
こんな風にくだけるとは・・・( ̄□ ̄;)!!
右の写真は、左のものを 私がハンマーでたたいた物です。
こんな風にとがって割れました。
これが器官や内臓にささったら こわい〜((p(>_<)q))
どんなおやつでも、丸のみする子や体質によって
危険性をともなうとおもうので、
どのおやつがいいとか悪いとかはいえませんが、
とりあえず、ワンコに与えるおやつは
はじめ少量を与えて、その後の様子をみてください。
翌日の便のチェックも忘れずに・・・
なにもなく、おいしそうに食べていたら続けてみてもいいかも・・・
愛犬のおやつも よ〜く考えよ〜〜〜の巻でした。
前回のしゅなうざ〜
正解は タイニープードルです。
確か成犬になっても、体重が3キロ以下だと
タイニーだとか・・・
ティーカップ・プードルは タイニーより小さいもの、
いったいどんな大きさだ???
私もいまだ 実物をみたことがない・・・
犬の犬種も大きさも本当に数がふえましたねぇ。
私たちももっと勉強しなくては・・・と思う
今日この頃です。