最近の日記

それゆけ! ドックラン

アップロードファイル 1,419KB

今日は近くのドッグランについて
かってな意見をつづってみます。

昨日、初めて駒沢公園のドッグランを視察してきました。
ほかの方から聞いていた評価とは大違い、
私はかなり好印象を受けました。

というのは、小型犬とその他のスペースが分かれていること。
それをわかりやすく掲示もしてあり、
いろいろなマナーの掲示板もしっかりしていました。
入り口も両端に分かれていて ぐ〜!
中には、飼い主さんようの休憩椅子なんかもあったりしてv(=∩_∩=)

ドッグランは犬好きが集まる場所!
でも、犬好きでも 飼い方はさまざま・・・
こうしてしっかり掲示してあるドッグランは
マナーの悪い飼い主さんは、少々けんえんするものです。
したがって、常識のある飼い主さんが集まる可能性大! 
なかなかおススメです。

次に、祖師谷公園のドッグラン。
ここは地域密着型。 
ご近所さん、顔なじみ、イチゲンさんは少々入りにくいように思います。
まあ、入ってしまえばなんてことはないのですが・・・
時間帯によって、子どもの野球で使えなかったり
何の掲示もないので、入っていいのか?
また、マナーは使用しているひとにおまかせ状態。
あまり激しい子がいたり、大勢が使用しているときは
あまり入らないほうがよいかと・・・
自分のこがよいマナーを保つためには、
飼い主さんが場所や相手を選んであげることも大切です。
祖師谷公園では、ドッグラン以外でも多々ノーリードで
お散歩している姿を見うけますが、
あくまでも犬はリードをつけて外にでるのがルールです。
ルールを守ってこそ、犬嫌いなひとがいても
大きな顔をしてお散歩できるのです。
「自分だけ・・・」のルール違反が、愛犬家のフィールドを
狭めることを決して忘れないでくださいね。
カーム フィールド の名をもつ子犬さんたちは
大丈夫よね。(^_-)-☆パチッ

後は、最近は行っていませんが
深大寺にもありますよね。
でも、あそこはフェンスでかこまれているものの
草ぼうぼうのときもあり・・・/(-_-)\
今はちゃんと管理されているのかしら???

というわけで、ご参考までに・・・ 

今日のワンワンは
ペキニーズ なり〜〜〜

・・・( ̄□ ̄;)!!

アップロードファイル 153KB

「最近、ブログ 手を抜いてませんか?」との声。
  ・・・・・・・・ば、ばれた( ̄□ ̄;)!!
だってだって、
子犬たちがいなくなった今、うちの素材は うらんだけ。
うらんのブログなんて親ばかみたいで恥ずかしくて・・・(ё_ё)

今日、明日あたりから 子犬たちの公園デビューが
始まっているころではないでしょうか・・・
というわけで、
ブログをご覧の皆様に 
ちょこっとだけ耳寄り情報です!
どのへんに子犬が出没するかをお教えしちゃいましょう!

まず ●長男 アルトくん
  仙川地域・祖師谷公園あたりに出没する可能性大!
  飼い主さんが一緒に走っている子犬をみかけたら、
  まずアルトくんに間違いありません。

   ●次男 パオくん
  赤堤動物病院周辺。癒し系のお顔の子ラブを
  見かけたらパオく〜んと叫びましょう。
  ちなみに、父親のアトム君もこの近くによく出没しますよ!

   ●三男 太くん
  石川県のSという湯宿にいます。詳しく知りたい方は
  個人的にメールで当方へお問い合わせください。

   ●長女 エイミーちゃん
  小田急線 千歳船橋駅付近で見かけるかと思います。 
  歩いているより、ご主人様が抱っこしてあるいていそう・・・
  そろそろ抱けないくらい重くなったかなぁ?

   ●次女 さくらちゃん
  船橋神明神社の近くに出没すると思われます。
  走ってかけよって来てくれる茶色っぽい子ラブがいたら
  さくらちゃんに間違いない!
  
   ●三女 サクランちゃん
  成城通り、ツタヤの周辺、または祖師谷公園にも
  出没の可能性大!
  しろいぽわ〜んとしたやさしい顔の子ラブがいたら
  サクランちゃんです。

このブログをご覧になって
子犬たちのお散歩姿をみかけたかたは
ぜひ 当方までご一報ください!
もちろん、公園デビューの子犬たちの飼い主さんからの
近況報告もお待ちしております。

では今日のワンワン
バセットハウンドなり〜〜〜

SONIA ちゃんのお話

アップロードファイル 158KBアップロードファイル 136KBアップロードファイル 153KB

ソニアちゃんと聞いて ピンとくる方は
かなりのワンコ好き!
私はある方から教えていただいたのですが、
ソニアちゃんとは、ある動物番組で紹介されたワンコの名前。
とてもきれいな黒ラブだったそうなのですが、
最愛のご主人様をなくしたあと
だんだん毛がしろく変わって ついにはまっしろに・・・
あまりにもストレスが大きかったのでしょう・・・
ワンコにもそんな感情があるんですね。
ソニアちゃんの本をよんで、じ〜んときて
またまた ワンコがいとおしくなった私であります。

というわけで、今日のワンワンは
黒ラブで・・・
黒ラブでもお顔はいろいろなんですよ〜。

そろそろ・・・

アップロードファイル 230KBアップロードファイル 227KB

子犬たちは そろそろ新しい飼い主さんのもとで
二度目のワクチンを終え、
早い子は、今月末あたりから お散歩開始でしょうか・・・

今日はお散歩するに当たって 
気をつけていただきたいことを書いてみることにします。
参考にしてみてください。

● 最初はあまり人や車、犬などが多い通りや場所
  時間帯は避けてください。
  徐々に慣らしていくのが基本です。

● ワクチンを終えたとはいえ、通りのはしっこには
  ほかのワンコのオシッコやら忘れ物のう○こやらがあるものです、
  下の匂いをかぐ癖をできるだけつけないように
  通り真ん中とはいいませんが、あまりはしっこを
  歩かせないようにしてください。
  リードはあまり長くせず、車のとおる道などでは
  子犬を内側に歩かせてください。

● 最初のお散歩は一回10〜20分くらいにしてください。
  子犬の時期にあまり運動させすぎると
  余計な筋肉が先に骨の周りについてしまって
  成長を阻害する可能性もあります。
  生後6ヶ月くらいまでは骨格もまだしっかりしていないので
  運動量は ほどほどに・・・

● ほかのワンコとのご挨拶ですが、
  基本的に無理はさせないこと!
  また、相手がほえている場合は 
  子犬も吠えることを覚えてしまうので
  さっさとその場を立ち去ってください。
  また、相手が あきらかに怖がっているときは
  近寄らないのもルールです。

と、とりあえずはこんなところでしょうか。
まったく おせっかいな乳母でありますが、
なんせ いろいろ気がかりでσ(^◇^;)あはは。

今後の添付は 「今日のワンワン」と題して
可愛いワンコを紹介していきますね。
もしかしたら、皆様の愛犬も登場するかもしれません!
こう期待!!!
(ご了承をえての掲載ではありませんので、ワンワンの名前は
ふせさせていただきます。ご了承くださいませ。)

今日のワンワンは
グランパースパニエルです。
なかなか温厚で飼い易い大型犬です。
でも、お目めとお耳の病気にかかりやすいかも・・・
ヨダレも難点である。
日本ではまだまだ珍しい犬種ですよ!





  

改名。

アップロードファイル 137KB

今日、5番目に旅立った ランちゃん(アンジョちゃん)のママさんより
近況報告のお電話がありました。

で、いきなりですが まずは改名のお知らせ。
つれて帰る車中で、とてもきれいな桜並木をみたので
サクラちゃんに改名したそうです。
えっ・・・σ(^◇^;) さくらちゃんとかぶってる・・・
一応 ほかにもさくらちゃんという子が・・・とは
お話しましたが、
ご家族全員一致とのこと、まあ、前にもお話したとおり
さくらちゃんという名前にはいい子が多く
かぶってはいけないというわけでもないので・・・

しかし、ブログ上ではちょっとややこしい・・・
そこで、改名前が ランちゃんだったので
ブログ上では カタカナでサクラ+ランちゃんということで
サクランちゃんとよんで識別します。
みなさま 混乱のないように。

でもって、サクランちゃんの近況ですが
昨日、2度目のワクチンを終えたとのこと、
体重は8キロになったそうな・・・
数日前、アルト君のパパさんからもメールがあり
こちらは 8.8キロになったそうな・・・
抱っこができなくなるのも時間の問題である。
子犬たちの飼い主さんの皆様、
ぜひ、抱っこができるうちに 
抱っこして記念写真を撮っておいてくださいね。
大きくなるのは あっというまですよ〜。

そうそう、新しい飼い主さんの皆様 もうひとつ。
もし、成長写真の添付を送信していただければ
このブログ上で紹介していきますので
どしどしお送りくださいませ。
おかげさまで、このブログのファンはけっこう増えています!
みなさんが子犬たちの成長を
とても楽しみにしてくださっているので・・・

さて、今日は子犬の添付がないので
うらんママにしておきます。
ではまた。
・・・・・・今日も書いてしまった・・・・・